京都・物語のなかの中京 「六角堂」こと「頂法寺」“いけばな発祥の地”

映画、ドラマ、小説、漫画、アニメと、ジャンルを問わず京都を舞台とした作品はたくさんあり、中京区も様々な作品に登場します。それらの作品の中で、中京区がどのように描かれているのか、スポットごとにご紹介します。今回はいけばな発祥の地とされる「六角堂」こと頂法寺です。

六角堂(紫雲山頂法寺)とは

六角堂」は天台宗のお寺で、正式名称は「紫雲山頂法寺」といいます。
本堂の形が六角形であることから古くから「六角堂」の通称で親しまれてきました。おそらく「頂法寺」と言われても、ぴんと来る京都人は少ないのではないでしょうか。

聖徳太子が587年に創建したと伝えられ、華道家元池坊が住職を務め「いけばな発祥の地」として知られています。

いけばな発祥の地

聖徳太子の命により六角堂最初の住職となった小野妹子は「小野妹子専務」と称し、境内にある池のかたわらに坊舎を構えて朝夕仏前に花を供えたといいます。

これが華道の起こりであり、池のかたわらに坊舎を構えたことから「池坊」と呼ばれ、家元は代々「専務」から「専」の一文字を受け継いできました。
このため小野妹子は「華道の祖」とされています。

へそ石

山門をくぐって右前方にある六角形の石は、京都の中心を表していることから「へそ石」または「要石」と呼ばれています。

平安京に遷都する際、本堂の位置に道を通すことになり、困った桓武天皇が使者に祈らせたところ、本堂が北に移動し、現在の場所におさまったといいます。元の位置にはこのへそ石が残っていました。この伝説から「本堂古跡の石」とも呼ばれています。

へそ石はその後も六角通にありましたが、明治初期に境内の現在の場所に移されました。

縁結びの柳

六角堂は、縁結びのパワースポットとしても有名です。

平安時代の初め、妃となる女性を探していた嵯峨天皇は、夢に観音様が現れ、六角堂の柳に行けと告げられます。
さっそく柳に向かうと、そこには良い香りがする美しい女性が立っており、天皇はその女性を妃にしたといいます。

この伝説から「六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれる」という噂が広がり、縁結びの場所として信仰されるようになりました。

『有頂天家族』

森見登美彦による小説『有頂天家族』(うちょうてんかぞく)は、京都を舞台に人に化けて暮らす狸たちを描くファンタジー作品。これまでに漫画化・アニメ化されました。
3部作となる予定で、第2部にあたる『有頂天家族 二代目の帰朝』まで刊行されています。

『有頂天家族』あらすじ

舞台は古来より人に化けた狸と天狗が人間社会に紛れて暮らしている現代の京都。「面白きことは良きことなり!」が口癖の主人公・下鴨矢三郎は、狸の名門・下鴨家の三男坊です。今は亡き父・総一郎の「阿呆の血」を受け継ぎ、自由気ままな生活を送っていましたが、宿敵である夷川家の策略により、下鴨家は絶対絶命の危機に陥ります。

一族の誇りをかけて兄弟たちと駆け回る弥三郎。しかし家族は皆へなちょこで、ライバルは意地悪で手強く、頼みの天狗は落ちぶれてあてにならない…
やがて父の死に秘められた真実が明らかになり、下鴨家の逆襲が始まる…京都で巻き起こる世紀の大騒動を描くファンタジー作品です。

『有頂天家族』における六角堂

『有頂天家族』では、六角堂のへそ石は、「へそ石様」というえらい狸が長年化けているという設定になっています。

「そんな阿保な」と思った弥三郎は、夜の六角堂に忍び込み、「へそ石様」に様々ないたずらを行います。煙でいぶしたところ、ついに「へそ石様」は狸である正体を現しましたが、弥三郎は長老たちから大目玉をくらいました。

作中で京都の狸界の棟梁は「偽右衛門」といい、先代が引退すると次期「偽右衛門」を決める選挙を行われます。その際、選挙を行うことを「へそ石様」に報告することになっており、会議が行われる場面で六角堂が登場しました。

『花戦さ』

花戦さ』(はないくさ)は鬼塚忠の小説『花いくさ』を原作とした日本映画。初代・池坊専好が前田利家邸で豊臣秀吉に披露したといわれる「大砂物」から着想を得て、専好と千利休の友情、時の権力者である秀吉に花で戦いを挑む姿を描く時代劇エンターテインメント作品です。

公開時には世界で初めていけばなを扱った映画として注目を集めました。

『花戦さ』あらすじ

織田信長が本能寺の変で倒れてから数年。その後を継いだ豊臣秀吉が天下をほぼ手中に納め、戦乱の時代は終わりを告げようとしていました。しかし、次第に乱心していく秀吉の圧政が人々を苦しめるようになります。

六角堂の花僧・池坊専好は秀吉の茶頭・千利休と出会い、友情を深めます。一方、利休の茶を理解しない秀吉と利休は次第に対立。利休は自分の茶を貫き通しますが、やがて秀吉に切腹を命じられます。

利休の死にショックを受ける専好。しかし悲劇はそれだけにとどまらず、秀吉を批判するものは次々と命を奪われ、専好の友人や知人たちにも及びます。

ついに立ち上がる専好。刀ではなく花を手にし、権力者・秀吉に立ち向かう専好の奇想天外な戦いが始まります。

『花戦さ』における六角堂

主人公の初代・池坊専好は六角堂の花僧。のちに池坊の家元となります。映画の全編を通じ、六角堂は専好と池坊の本拠地として登場します。

京都の中心にあり、ビル群の谷間にある六角堂は大きなお寺ではありませんが、いけばな発祥の地であり、縁結びのパワースポットであり、『有頂天家族』や『花戦さ』の聖地でもある見所がたくさんのスポットです。

境内からはお堂が六角であることがわかりにくいのですが、西隣にあるビル「WEST18」から六角形の建物を見下ろすことができますよ。

六角堂(頂法寺)

住所/京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
電話/075-221-2686
拝観時間/6:00~17:00
Webサイト/https://www.ikenobo.jp/rokkakudo/

投稿者プロフィール

kumasaki
kumasaki
大阪で生まれ育ち、SEやDTPデザイナー・オペレーターを経て、京都の某情報誌でいつのまにか編集・ライターになってました。読書と酒と犬をこよなく愛し、面白そうなことに首を突っ込みます。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です